HOME > 性病について > HIVとエイズ

HIVとエイズ

 

HIVとエイズの知識

感染に気付いていない患者が多い

HIV及びエイズに対する社会的関心の低さ、抗体検査受検者の減少などによって、HIV感染者・エイズ患者は増加が続いています。 日本は、先進国の中でHIV感染者・エイズ患者の発生が増加している数少ない国です。 日本での新規感染者及びエイズ患者数は累計で2万7千人を突破し、2016年のHIV感染者数とエイズ患者数を合わせた年間新規報告件数は1,448(2015年は1,434)でした。
2016年の報告件数の30%あまりがエイズ発症によりHIV感染が判明していることから、自分が感染していることに気づかないHIV感染者が多くいる状態です。

世界の状況は?

また、世界中で感染者はおよそ3670万人、年間180万人の新規感染者と100万人のエイズによる死亡者が発生しています。
いまだ人類が直面する最も深刻な感染症の一つです。自分やパートナーへの感染を予防し、且つ、いわれのない差別や偏見をなくすためにも、エイズ/HIV感染症に関する正確な情報を知ることはますます重要となっています。


HIVとは

Human Immunodeficiency Virus/ヒト免疫不全ウイルス

HIVとは、Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)のことで、Tリンパ球やマクロファージ(CD4陽性細胞)などのヒトの体をさまざまな細菌、カビやウイルスなどの病原体から守るとても重要な細胞に感染するウイルスです。HIVは大きく、HIV1型とHIV2型があります。


エイズとは

Acqired Immune Deficiency Syndrome/後天性免疫不全症候群

エイズとはHIVに感染した事が原因で免疫機能が低下してしまい、日和見感染を起こして様々な病気を発症し、医師がエイズ発症と診断した状態のことを言います。
HIVがTリンパ球やマクロファージ(CD4陽性細胞)などに感染した結果、感染した細胞の中でHIVが増殖します。
数ヶ月から十数年の長い潜伏期間の後、ウイルスの働きにより免疫機能が低下し、その結果、普段なら罹らない、または罹ってもすぐに治る様な病気に次々に感染するようになります
この病気の状態をエイズ(エイズ:Acquired Immuno-Deficiency Syndrome、後天性免疫不全症候群)と言います。
HIVに感染しても、エイズを発症しないかぎり、通常の社会生活を送ることが可能です。


感染経路について

HIVは空気や水に触れるだけで死滅するような感染力の非常に弱いウイルスです。 軽いキス、抱擁、咳やクシャミ、一緒に食事する、一緒にスポーツする、学校や職場、洋式トイレの便座、風呂、サウナ、プールの共用などからは感染しません。 次の、極めて限られた状況でしか感染しません。

HIV感染者との性行為

HIVは粘膜や、粘膜に出来た傷、炎症やただれ、皮膚に出来た傷口等から、血液・精液・膣分泌液を通して感染します。
性行為は口の中や膣、直腸やペニスの先端、尿道など粘膜を接触させ、精液、膣分泌液、血液に直接触れる機会が多いため、感染経路になり得ます。
お互いにHIVに感染していない相手との性行為では感染しません。

輸血及び非加熱製剤からの感染

HIVに感染している血液を輸血、またはHIVに感染している非加熱製剤を使用した場合など。献血された血液はHIVに感染していないかスクリーニング検査されていますが、平成8年5月に厚生省エイズサーペランス委員会は、HIV抗体のスクリーニング導入後の輸血によると考えられる感染報告を発表しています。 HIVに感染してから3ヶ月以内の血液は抗体検査で陰性になってしまうため、現在でも輸血血液は完全に安全ではありません。 非加熱製剤からの感染については、主に血友病の患者が出血を止める、あるいは予防するために用いられた非加熱製剤のなかにHIVが含まれていたために、全血友病患者の約4割にあたる1800人がHIVに感染し、うち約400人以上がすでに死亡してしまいました。いわゆる薬害エイズ事件です。

母子感染

HIVに感染している母親が妊娠、出産する場合、妊娠時に胎内で、出産時に産道で、または出生後、母乳から赤ちゃんに感染することがあります。
遺伝ではありません。また、母乳は血液からつくられるので、HIVが含まれます。

注射針をHIV感染者と使いまわす

麻薬・覚せい剤の使用時に、HIV感染者の使った注射器、注射針を使いまわす事によって感染することがあります。


HIV感染からエイズ発症まで

感染してから3ヶ月は検査をしても判らない「ウインドウ期間」

HIVに感染しても、体にこれといった変化はありません。一部の人に38度以上の発熱や頭痛、喉の痛みなど、風邪に似た症状が2~4週間続く事があります。
感染してからHIVウイルスに対して抗体が体内で作られるまでの約3ヵ月は「ウインドウ期間」といって、血液検査をしてもHIV感染は判りません。
この間に熱が出たり、喉が痛くても、風邪と診断されてしまいます。

長い潜伏期間・無症候性キャリア

この後、自覚症状の現れない潜伏期間に入ります。この状態の人を「無症候性キャリア」(症状が無い感染者)と呼びます。この長い潜伏期間は、平均10年と言われています。
最近では、エイズ発症を遅らせる薬や治療法も開発されていますので、発症せずに日常生活を普通に送ることの出来る人が増えています。 HIVに感染してもこれといった自覚症状がでないことと、潜伏期間が年単位の長期間であるために、感染していることに気がついていない場合があります。この間に性行為などによって感染を広めてしまうことがあるのです。

発症の前触れ・前駆症伏期

潜伏期間を過ぎるとエイズ発症の前触れ的な症状がみられるようになります。リンパ腺の腫れ、1ヶ月以上続く発熱、持続性の下痢、体重の減少、全身のだるさ、寝汗などの症状が出始めます。

エイズ発症

免疫機能が低下し、普通の健康な人では感染症を起こさないような病原体(弱毒微生物・非病原微生物・平素無害菌など)が原因でも発症するようになります(日和見感染)。
カリニ肺炎やカポジ肉腫、HIV脳症、カンジダ症など、多くの病気を発症し、医師が「エイズ発症」と診断した場合、エイズ(後天性免疫不全症候群)と呼ばれるようなります。さまざまな合併症等を引き起こし死に至る場合もあります。


HIVの検査は無料

HIVに感染しているかは検査しないと判りません。 ウインドウ期間があるために、感染の疑いのある行為から3ヵ月以後に検査を受けます。 検査は全国のほとんどの保健所で、匿名で受けられます(無料)。自分の家の近くの保健所以外でも検査を受けられます。 また医療機関でもHIV検査を受けられます(有料)。あなたの行きやすい検査機関で検査を受けてください。 なお、献血ではHIV検査できません。HIV検査・相談についてはお近くの検査機関、相談窓口などで調べられます。 ※東京ノーストクリニックでは現在、性感染症の検査は行っておりません


まとめ

HIVとエイズの感染者は年々増加している。
HIVに感染しているかは検査しないと判りません。
HIVの潜伏期間は長い。
気になったら検査、相談する。


監修者情報

東京ノーストクリニック田中泰吉総医院長

監修者 田中泰吉

東京ノーストクリニック 総院長

最終学歴
昭和49年 大阪医科大学医学部卒業
昭和49年 医師国家試験合格
職歴
平成02年 田中クリニック 開院
平成13年 東京ノーストクリニック 開院
平成24年 東京ノーストクリニック 総院長就任
平成27年 東京ノーストクリニック 梅田院 非常勤就任
著書
男のためのノースト最強治療法 | 田中泰吉 (著)